ふるさと納税、皆さんしていますか?少しでも早く始めて周りと差をつけよう!

 あなたは「ふるさと納税」という言葉を聞いたことがありますか?

この記事を読むことにより
・ふるさと納税の制度や仕組みがわかります。
・ふるさと納税のメリットがわかります。
・ふるさと納税と他控除と併用が可能かどうかがわかります。

 早速ふるさと納税について確認していきましょう。

ゆっきー
ゆっきー

私がふるさと納税を始めたのは、一人暮らしを始めた

4年前ぐらいからだよ。

あーこ
あーこ

私も最近やってみたよ。
魅力的な制度だから、ぜひ知っておいてほしいな。

1 ふるさと納税とは?

 ふるさと納税とは、自分の好きな自治体に寄付ができ、さらに返礼品をも受け取れる制度です。

 あなたは「ふるさと納税はお得!」や「ふるさと納税を絶対やっておいた方がいいよ!」など周りから言われたことはないでしょうか。
 私の職場でも最近ふるさと納税が話題に上がり、「うなぎ」などを返礼品として受け取っている人がいました。

 以下の表は、自治体のふるさと納税受入件数の推移を表したものです。受入件数は毎年純増していることがわかります。

(出典)総務省(ふるさと納税に関する現況調査結果(令和3年度実施))

 ふるさと納税について、仕組みを理解している方は毎年寄附をし、返礼品を受け取っている一方で、仕組みやメリットがよくわからず、利用をためらっている方もいらっしゃるかと思います
 この記事では、ふるさと納税の制度内容、ふるさと納税を行うことによるメリットなどを書いていきます。

1-1 ふるさと納税の制度・仕組み

 ふるさと納税とは寄附の一種で、税制の寄附金控除を活用した制度で、国民が好きな自治体を選んで寄附ができます(複数の自治体に寄附が可能です)。ふるさと納税の目的は、過疎などにより税収が減少している地域と、都市部との地域間格差を是正することを目的として作られました。

ゆっきー
ゆっきー

最近はふるさと納税で人気のある自治体と、あまりふるさと納税の集まらない自治体が出てきているね。
地場産業がない自治体は大変だと思う💦

 寄附金控除の内容として、所得税では寄付金分の所得控除が、住民税では税額控除が適用されます。

1-2 ふるさと納税のメリット

ふるさと納税のメリットは以下のとおりです。

①寄附のお礼として、地域の特産品や名産品を受け取ることができます。
②寄附をした合計金額から2,000円を差し引いた額が、すでに納めた所得税や翌年納める住民税から控除されます。
全国の好きな自治体に自由に寄附ができます。
④「子育て環境の整備」や「自然の保護」など寄附を行う際に寄付金の使い道を自分で指定し申し込むことができます。

 地域の特産品は、お肉、海産物、米、野菜、加工食品、スイーツ、地元のお酒、旅館やホテルの宿泊券など、もらえる返礼品は金額や地域によって様々です。
 私が見たものの中には、家電(パソコンや炊飯器)やおせち料理を提供する自治体もありました。

あーこ
あーこ

家族構成や収入により控除限度額が決まっているから注意してね。

1-3 ふるさと納税のデメリット

 ふるさと納税のデメリットは以下のとおりです。

①2,000円の自己負担を超えた寄付金額を所得税や住民税から控除するというものであり、節税にはなりません。
②寄付金控除のため、場合によっては確定申告が必要となる人がいる。
控除限度額を超えるふるさと納税をした場合、寄付金額には税額控除が適用されないため自己負担になります。

 ふるさと納税は、仮に10,000円を寄付したとすると、そのうちの2,000円を超える金額を所得税や住民税から控除するものです。

ゆっきー
ゆっきー

間違いやすいところだけど、住んでいる自治体に払う税金の支払い先を他の自治体に変更するものなので、節税効果はないんだね。

あーこ
あーこ

そうだね。
それに加えて、控除上限額を超えるふるさと納税をしてしまうと、超えた部分の税額控除を受けられないからこちらも注意をする必要があるよ。

2 ふるさと納税の申請手順

2-1 寄附金額を決める

 ふるさと納税を始めようと決めた方はまず、寄付金額を決めましょう。
 以下のサイトでは寄附限度額のシュミレーションが出来ますので、自身の寄附限度額を確認してみましょう。

https://www.satofull.jp/static/calculation01.php?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_content=text&utm_campaign=Yahoo!_normal_Y&yclid=YSS.1000382129.EAIaIQobChMI8va_mv6U9AIVBsWWCh2P9wjaEAAYBCAAEgL_jPD_BwE
あーこ
あーこ

寄附限度額を超えるとその分は自己負担になるので、
必ずシュミレーションをしましょう。

2-2 寄附をする自治体を決める

 ほしい返礼品がある自治体や旅行などで気に入った自治体を選んでください。
 自然災害からの復興などを目的として寄附を募っている自治体にふるさと納税をすることもできます。

2-3 税金控除の手続きをする

 ふるさと納税の税金控除を申請する場合、ワンストップ特例制度と確定申告制度の2種類を利用することができます。

ゆっきー
ゆっきー

自動では税金の控除がなされないので、忘れないようにしましょう!

 では、それぞれの特徴について確認をしましょう。

 まず、ワンストップ特例制度とは、寄附をした自治体に特例制度の利用申請書を提出するだけで確定申告をすることなく住民税が減額される制度です。
 注意する点は、1年間に寄附先が「5か所」までであることです。

※1つの自治体に2回以上ふるさと納税を行っても1か所としてカウントされるので「寄附金控除上限額」のギリギリまで寄付を行いたい方は、1つの自治体に複数回寄付するなど「5か所」までに留めるようにしましょう。

【ワンストップ特例制度】
・年間寄付先が5自治体以内
・もともと確定申告や住民税申告をする必要のない給与所得者等であること
・申込期限は、原則寄附をした年の翌年1月10日まで

 次に確定申告制度とは、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じたすべての所得と、それに対する所得税等を計算し、税金の過不足額を精算する手続きです。
 確定申告をすることにより、所得税の還付と住民税の減額を受けることができます。
 基本的に、ひとつの企業から給与を受け取っている給与所得者は、年末調整を行っていますので、確定申告をする必要はありません。
 ただし、年間2,000万円以上の給与所得者、医療費控除や住宅ローン控除、ふるさと納税を含む寄付金控除を受ける場合などは、給与所得者であっても確定申告が必要になります。

【確定申告】
・年間寄付先が6自治体以上
・ふるさと納税以外の確定申告が必要

・確定申告の期限は翌年3月15日

ゆっきー
ゆっきー

ワンストップ特例制度は住民税の減額、確定申告は所得税の還付と住民税の減額。

覚えられない・・・😢

ちなみに、ワンストップ特例制度にするか、確定申告にするかは返礼品を選ぶ際に決めることができるよ。

あーこ
あーこ

確定申告は所得税の還付と住民税の減額の両方があるけど、ワンストップ特例制度と比べてお得ということではないよ。

控除手続きのチャート
(出典)さとふる

2-4 ふるさと納税の期限

 ふるさと納税は基本的に申込み期限がなく、1月1日~12月31日まで1年を通して申込めます。しかし、自治体によっては年末早めに締め切るところもあるため、必ず事前にチェックをしておいてくだっさい。

 確定申告後約1~2ヵ月で所得税の還付があり、6月~翌年5月までの住民税が控除されます。

ふるさと納税は1月1日から12月31日まで1年間を通して申込が可能。

 前述したように1年中ふるさと納税の申込みは可能ですが、税額控除対象年度がいつになるかという点を注意しなければなりません。
 自治体が発行する「寄附金受領証明書」には受領日(「上記の金額を受領いたしました。」の下)が記載され、受領日によって控除対象年度が決まります

寄附金受領証明書
                        (出典)内閣府

控除対象年度は受領証明書に記載されている受領日で決まります。

3 他控除との併用は?

3-1 住宅ローン控除との併用

 住宅ローン控除の対象となるのは基本的に所得税であり、住宅ローン控除で所得税を控除しきれなかった場合にのみ住民税が控除されます。そのため、ふるさと納税と住宅ローン控除の併用は可能です。

 ただし、住宅ローン控除とふるさと納税ともにあくまで税額の軽減制度となりますので、当該年度に発生している税額以上は控除することはできません。

 確定申告でふるさと納税の控除を受けると、所得税と住民税の両方が控除の対象となります。
 所得税においては先にふるさと納税の控除が行われ、その後住宅ローンの控除が行われるのですが、住宅ローン控除のうち、所得税から控除できなかった分は、住民税の控除分として適応されます。住宅ローン控除については、住民税の控除限度が設定されているため、限度超過分に関しては切捨てとなり、100%の減額を受けることができません。
 住宅ローン控除を併用し、確定申告でふるさと納税をする場合はご注意ください。

ふるさと納税と住宅ローン控除を利用する場合の控除イメージ
(出典)さとふる

3-2 医療費控除との併用

 医療費控除は年末調整では受けられませんので、ワンストップ制度ではなく、確定申告をすることになります。ふるさと納税と医療費控除の併用は可能です。

 医療費控除の対象は所得税と住民税で、確定申告でふるさと納税の控除を受ける場合も所得税と住民税が対象となりますので、100%の控除が適用されない場合がありますのでご注意ください。

あーこ
あーこ

他制度とふるさと納税を併用する場合は、複雑になるので

あらかじめ税務署などに確認する方がよいかもしれないね。

4 オススメのふるさと納税

① シャインマスカット

(出典)楽天ふるさと納税

 高価なことから普段なかなか食べる機会のないシャインマスカットですが、他のぶどうと異なりとても甘くておいしく、初めて食べたときの衝撃は今でも忘れられません!そのため、私のオススメの返礼品の一つとしました!
 SNS上でふるさと納税をしている方の情報が流れてくるのですが、シャインマスカットを返礼品として選ばれている方が多く見受けられました。

② 米(生活応援米)

(出典)楽天ふるさと納税

 家庭で必須のご飯ですが、大家族の場合毎日かなりの消費があり、家庭の財布を圧迫しているものと思います。そこで、ふるさと納税の生活応援米をオススメします!
 稲の成長具合や気温の高温などにより、お米の成熟度合いが代わるため、米粒の成熟度が未熟なものが生まれます。そういったお米が一部入っているものが生活応援米です。
 新型コロナウイルスの影響で、お米の消費が減っています。地域を応援するため、ふるさと納税返礼品の選択肢の一つとして検討してみてください。

あーこ
あーこ

毎日おなかいっぱいご飯を食べられるわね。

➂ ボックスティッシュ&トイレットペーパー

(出典)楽天ふるさと納税

 日常的に使用するものですが、これだけの量があれば当分は困りません(笑)
 私は一人暮らしで、しまうスペースがないため返礼品として選んだことはないですが、家族がいる方にはオススメです!ちなみに、もう少し量が少ない自治体もありますので、探してみてください。

④ ソフトクリーム(アイスクリーム)

(出典)楽天ふるさと納税

 最後に北海道のソフトクリーム(アイスクリーム)をオススメします!私が頼んだことのある返礼品は上の写真の「とよとみ牛乳ソフトクリーム」ですが、他のソフトクリームと異なり、バニラの濃厚さがたまりませんでした。
 他にも様々な種類のソフトクリームなどがありますので、ぜひ探してみてください。

ゆっきー
ゆっきー

すごくおいしかったよー

5 最後に

 いかがでしたでしょうか。
 今回はふるさと納税にスポットを当てて説明をしました。

 ふるさと納税を利用している方は毎年増えているものの、まだ利用したことのない方もいらっしゃるかと思います。ふるさと納税を利用し、行ったことのない地域に旅行している気分を味わうことができるのもふるさと納税の楽しみの一つになるのではないでしょうか。

 ちなみに、ふるさと納税ができるサイトはいくつかあり、代表的なものに「さとふる」、「ふるなび」、「ふるさとチョイス」、「楽天ふるさと納税」などがあります。
 私自身は楽天ポイントが貯まる楽天ふるさと納税を利用していますが、初めて利用される方はそれぞれのサイトの特徴を比較し、決められることをオススメします。

 この記事が皆様のふるさと納税デビューの契機になりましたら幸いです。私が書いたもの以外で皆様のオススメの返礼品などがありましたら、教えてください。

コメント

投資初心者を応援
タイトルとURLをコピーしました